Googleの5G技術

eetimes.jp

 

周波数割り当ての動向をある程度踏まえたうえでの実験をしている様子。28 GHzは以前からSamsungが取り組んでいた周波数で、Samsung冬季オリンピックに間に合わせるように、アメリカのNYU labと共にphased array技術から電波伝搬モデリングに至るまでの研究を実施している。

 

spectrum.ieee.org

 

また、71~76GHz、81~86GHzも実験局申請をしているようで、こちらは現在基地局の無線バックホール。フロントホール用途で使われている周波数であり、SikluやE-band communications, NECといった企業が強い領域。恐らくではあるが、バックホール・フロントホール・アクセスに至るまでを周波数変換なしで伝送することを目指しているのではないかと思われる。

また、Googleは海底ケーブルを有効活用していて、自社のデータセンターをμ秒単位で同期できるようにしているようで、所有している機械学習技術と組み合わせて、5G通信のダイナミックな最適化を狙うと推測される。